皆さん、遊んでみるだけでもやってみましたか?
今日は
ポーカーの攻略法をご紹介!
わいについて来ーや!←誰?
ポーカーとはなんやねん、という方のために。
ルールポーカーは配られた5枚のカードで手役を作るゲームです。一口にポーカーと言っても、様々なルールがあります。
まず手役の強さですが、上から強い順に下記のようになります。
1.ロイヤルフラッシュ(同じマークでA,K,Q,J,10の状態)
2.ストレートフラッシュ (すべて同じマークで、数字が連続している状態)
3.フォーカード(同じ数字のカードが4枚揃った状態)
4.フルハウス(ワンペアとスリーカードが同時に揃った状態)
5.フラッシュ(5枚のカードがすべて同じマークの状態)
6.ストレート(5枚のカードの数字の順番が連続している状態) ※1
7.スリーカード(同じ数字のカードが3枚揃った状態)
8.ツーペア(ワンペアが2組揃った状態)
9.ワンペア(同じ数字のカードが2枚揃った状態) ※2
※1 Aceが端にある連番はよいが、Aceをまたぐ連番は不可。
※2 ルールによっては、ある数字のペア以上の場合のみ役が認められる場合があり、役があるペアをハイペアと呼び、それ以下のペアをローペアと呼びます。
用語FOLD (フォールド) 降りること。
PLAY (プレイ) 勝負を続けること。
HOLD(ホールド) カードを交換しないこと。
必勝法!!HOLDの判断方法をしるべし!以下の1から順番に該当するカードをHOLD(キープ)し、どれにもあてはまらない場合は5枚とも交換してください。
1.フルハウス以上が揃っている
(4枚HOLD)
2.あと1枚でロイヤルフラッシュ
(4枚HOLD)
3.スリーカード、ストレート、フラッシュが揃っている
(スリーカードは3枚、他は5枚HOLD)
4.あと1枚でストレートフラッシュ(4枚HOLD)
5.ツーペア(4枚HOLD)
6.Jack以上のワンペア(2枚HOLD)
7.あと2枚でロイヤル・フラッシュ(3枚HOLD)
8.あと1枚でフラッシュ(4枚HOLD)
9.10以下のワンペア(2枚HOLD)
10.あと1枚でストレート。数字が連続している場合に限る。
(4枚HOLD)
11.同じマークで11以上のカード(2~3枚HOLD)
12.あと2枚でストレートフラッシュ(3枚HOLD)
13.違うマークの2枚の11以上のカード(2枚HOLD)
14.同じマークで10とJack、または10とQueen、10とKing
(2枚HOLD)
15.1枚のJack以上のカード(1枚HOLD)
あとはポーカーをやってみてコツをつかむことが大切やでー。↓↓↓↓↓

ほなな~。
あーっ!ケ○ちゃんケーキ食べたでしょ!
スポンサーサイト